展示情報
exhibition
上橋菜穂子と〈精霊の守り人〉
2014年に児童文学における最高の賞である国際アンデルセン賞作家賞、2015年に『鹿の王』で本屋大賞を受賞した上橋菜穂子氏。作家デビュー以来、『精霊の守り人』『獣の奏者』などのベストセラーを発表し続けています。
文化や価値観の異なる人々が織りなす世界を鮮やかに描きあげる作品は、海外でも高い評価を得ており、世界中の老若男女に愛されています。
本展は、代表作〈精霊の守り人〉シリーズを中心に、その卓越した物語世界を紹介する初の大規模な展覧会です。
シリーズ関連資料や文化人類学の研究資料、語り下ろしのインタビュー映像、テレビドラマ、アニメ、マンガの関連資料などで作品の魅力に迫ります。
ファンタジーや児童文学の枠をはるかに超えた比類のない「本物の物語」の面白さを、ぜひご堪能ください。
-
会期
平成29年6月11日(日)~7月10日(月)
-
開館時間
午前9時30分~午後6時(観覧受付は午後5時30分まで)
-
休 館 日
毎週火曜日
-
観 覧 料
一般500円(400円)、大学生400円(320円)
※( )内は20人以上の団体料金。企画展観覧券で常設展もご覧いただけます。
※次の方は、常設展・企画展ともに無料で観覧できます。
小・中・高校生およびこれに準ずる方、各種障害者手帳をお持ちの方。
-
主催
高志の国文学館
-
協力
偕成社、新潮社、理論社、講談社、KADOKAWA、筑摩書房、
香蘭女学校、日本国際児童図書評議会
-
企画協力
NHKエンタープライズ
-
企画制作
NHKサービスセンター、世田谷文学館
-
関連イベント
(1) 佐竹美保ワークショップ「もうひとつの世界〈ナユグ〉を描こう」
〈講 師〉 佐竹美保(挿絵画家)
〈日 時〉 7月1日(土)14:00~15:30
〈対 象〉 中学生以上
〈会 場〉 当館101研修室
〈参加費〉 無料 / 申込必要 定員20名(先着順)
※白い絵の具、白のマジック等(白く描けるものであれば何でも良い)をご持参ください。
※イベント終了後にサイン会を実施します。(サイン会のみの参加も可)
(2) NHK大河ファンタジー「精霊の守り人」制作秘話
〈講 師〉 上橋菜穂子&海辺潔(「精霊の守り人」制作統括)
〈日 時〉 7月9日(日)14:00~15:30
〈会 場〉 当館101研修室
〈参加費〉 無料 / 申込必要 定員120名(先着順) ※定員に達しましたので、受付を終了いたしました。
(3) 〈精霊の守り人〉スタンプラリー
館内、会場に設置されているスタンプを集めて、〈精霊の守り人〉の世界を冒険しよう。
■申込方法 電話・FAXにて、イベント名(番号1~2)、氏名、電話番号を当館までお知らせください。
※定員に達し次第募集を終了します。
※FAXの場合、定員に到達し、ご参加いただけない場合のみ当館からご連絡いたします。