お知らせ
information
令和5年度文学講座(大学連携シリーズ)開催
文学講座(大学連携シリーズ)
〈第1回〉
俳句を認知言語学の観点から考える―「間」のいい俳句とは―
開催日:令和5年5月20日(土)
講師:高岡法科大学 法学部 准教授 向井 理恵 氏
〈第2回〉
超早期発症前予測と未病創薬による百寿までのDisease-Free Societyの実現
開催日:令和5年6月18日(日)※
講師:富山大学特別研究教授 富山大学未病研究センター企画研究リーダー 門脇 真 氏
※チラシに記載の日程から変更がありました。
(変更前)「6月11日(日)」➡(変更後)「6月18日(日)」
〈第3回〉
「子ども時代」を生きる子どもたちと保育者の世界
開催日:令和5年6月25日(日)
講師:富山国際大学 子ども育成学部 准教授 本江 理子 氏
※可能であれば、参加者の皆様がお好きな「絵本」を1冊お持ちください。
〈第4回〉
雪かきで地域が育つ~共助による地域除雪の様々な展開~
開催日:令和5年7月1日(土)
講師:富山大学 学術研究部教育研究推進系 講師 塩見 一三男 氏
時間:14:00~15:30
場所:高志の国文学館 研修室101
定員:72名(先着順、無料)
申込方法:添付チラシ裏面の受講申込書に必要事項を記入し、郵送またはFAXで高志の国文学館まで送付してください。
(お電話でのお申込みも受け付けます。)
申込先:〒930-0095 富山市舟橋南町2-22 高志の国文学館
TEL 076-431-5492 FAX 076-431-5490
その他:3講座以上受講された方には、希望により県民カレッジの単位(5単位)が認定されます。